響き合うからだとこころの体験 – 和太鼓と響き合う

いのちがあらたに動き出す、春はもうすぐ。

「オイリュトミー」でこころとからだを調律したら、
色んな太鼓を鳴らしてみよう。

わたしの足おと、ぼくの手拍子、
一人ひとりの鼓動と太鼓の音と。

じぶんの響きを、人の響きを、聴いてみよう。

それがみんなの音になって響くとき、
それぞれの新しい今が芽吹きはじめるでしょう。

プログラム内容

  1. 1. 響き合うからだ・友達と響き合う心 – オイリュトミー
  2. 2. 和楽器を響かせてみよう – 和太鼓

*妊娠中の方はオイリュトミーの参加をご遠慮いただいています。ご了承ください。

講師

オイリュトミスト 穴田 眞 氏

イギリス、ウェスト・ミッドランズオイリュトミー学校卒。スウェーデン、ヤーナにて芸術オイリュトミーコース終了。京田辺シュタイナー学校で長年音楽とオイリュトミーを教え、オイリュトミー公演、また音楽家として活動を続ける。

和太鼓奏者 槌谷 雅也 氏

石川県輪島市出身
3歳から和太鼓を始める。
高校卒業後奈良県明日香村を拠点とする和太鼓集団倭に入団し、世界35ヵ国以上を公演してまわった。
現在は輪島に帰郷し、災害関係の仕事をしている。昨年10月に輪島復興支援団体リガーレを設立。

概要

  • 日程
    [響き合うこころとからだ – 和太鼓と響き合う]
     3月16日(日)
     午後 1:00 開場・受付 
        1:15-3:00 ワークショップ
  • 参加費
    3,000円/親子一組・子ども1人も同額
    1,000円/1人追加

    能登半島地震の罹災証明をお持ちの方を対象とした「にじと白山震災支援 プロジェクト」により参加費が補助されます。(*申込多数の場合は抽選)
  • 定員
    30名
  • 対象
    7〜12歳(保護者同伴)
  • 持ち物
    水筒・はんかち・用意できる方は底のやわらかい内履き(オイリュトミーシューズ)
  • 会場
    金沢市夕日寺公民館
    〒920-0823 金沢市夕日寺町ロ35 ⇨ MAP
  • 参加費納入方法
    銀行振込(手数料はご負担ください)
    PayPal(クレジットカード対応/手数料ご負担ご協力ください)

    【納入口】
    ゆうちょ銀行からの振込
    記号番号 13110 – 21261451

    他金融機関からの振込
    店名:三一八(サンイチハチ)
    普通 2126145 シャ)ハクサンウォルドルフコミュニティ
  • 申込・問合せ先
    一般社団法人 白山ウォルドルフコミュニティ
    📞 070-8573-1711
    ✉️ support@hakusan-waldorf.org

参加方法 

Step1 申込フォームに必要事項を記入し送信
Step2 会費のお支払い
Step3 申込受付完了

この活動では、団体広報や子どもゆめ基金への報告のために写真撮影を行います。撮影した写真や映像等は、広報用にWebサイトやSNS、刊行物等に掲載することがあります。なお、子どもゆめ基金へ報告用に提出した個人情報(写真)は、「(独)国立青少年教育振興機構が保有する個人情報の適切な管理に関する規程」に基づき、子どもゆめ基金助成業務以外の目的には使用されません。

いろいろなクラス