
大人のためのぬらし絵と手仕事の教室
ぬらし絵とは、水分を含ませた画用紙に絵の具をのせていく絵のことです。
紙の上で色と色が出会い、調和していくことは、心のバランスにつながります。
そして、ゆったりと筆を動かしていくことで次第に呼吸のリズムが整っていきます。
慌ただしい日常を忘れて色と向き合い、色の世界、色の力を味わいましょう。
ぬらし絵の後は簡単な手仕事を楽しみます。
自分の手で生み出すことは喜びであり、前を向いて進む力に繋がります。
「ライアー」という小さな竪琴の音で心を落ち着かせ、静かに色と向き合う時間と空間を整えてお待ちしています。
✳︎「ぬらし絵」「手仕事」ともに上手に完成させる必要はありません。どなたでも楽しめます。
概要
2022年 [各3回土曜または火曜コース×2期]
- 対象
大人(中学生以上〜大人) - 日程
[第1期]
土曜コース 10/23・11/20・12/11 全て土曜日
火曜コース 10/19・11/16・12/21 全て火曜日 (クラス開催は終了しました)
[第2期]
土曜コース1/22・2/19・3/19 全て土曜日
火曜コース1/18・2/15・3/15 全て火曜日 (クラス開催は終了しました)
- 時間
午前10:00-11:30 (受付9:45より)
- 受講費
A. 9,000円 全て[3回]
B. 8,500円 全て[3回]
65歳以上の方/複数人のグループで同時申込の方
C. 3,500円 1回のみ
※会員特典について
オンラインまなびの庭にじと白山ご参加の方は会員価格で受講いただけます。
※受講費について
受講費の一部はHakusan Waldorf School開校のための準備資金とさせていただきます。より多くの方に受講してもらやすい価格設定としております。学校づくりにご賛同・ご寄付いただける方はぜひご協力をお願いします。
- 持ち物
オープンマインド
必要な方は筆記用具など - 支払方法
当日受付にて現金払い - 会場
河北郡津幡町字上野ル151-1
→MAP
※託児はありません。
※座卓での受講となります。椅子が必要な方は事前にお知らせください。
- 定員
10名程度(各日程)
※5名以上で開催(催行人数に達さない場合は開催中止となります。ご了承ください。)
講座内容
[第1期]
10月 三原色とトランスパレントペーパー
11月 葉っぱのぬらし絵とキャンドルホルダー
12月 ツリーと羊毛の天使
[第2期]
1月 三原色と枝の結晶 2月 蜜蝋とキャンドルの灯
3月 植物と羊毛ちょうちょう
※クラスの内容は変更になる場合もございます。ご了承ください。
講師紹介
山本あや
ぬらし絵と手仕事をとしくらえみ氏に学び、アントロポゾフィ芸術療法基礎クラス修了「zoomでハウシュカメソッドの芸術療法を学ぶクラス」前期修了。保育士として22年間勤務した中で、児童館の放課後教室にて小学生にぬらし絵と手仕事を教える。子育て支援センターではママたちの手仕事タイムを企画。治療教育基礎コース受講中。趣味はライアー。ライアーグループ「ライアーリヒト金沢」として活動。
参加方法
Step1 下記専用申込フォームに必要事項を記入し送信
Step2 自動返信メールが送付されますのでで内容を確認してください
Step3 申込受付完了
※申込締め切りは開催日の5日前まで
※お支払いは、当日会場にて現金でお願いいたします。
キャンセルポリシー
キャンセルの際はできるだけ早くお知らせください。
にじのアトリエ[第一期]の様子

