
英語クラス
担任:石本さゆり
長年にわたるカナダ・バンクーバーにおけるシュタイナー教育での実戦経験を活かし発達段階を大切に考慮しながら、治療的アプローチを取り入れ、一人ひとりのお子さまの成長と学びのペースにあった英語の学びを行っていきます。
*治療的アプローチとは
シュタイナー教育では、発達に合わせた治療教育を行います。ここでの治療とは、病(何か悪いもの)を治療するというような意味ではありません。治療的アプローチを通じ、一人ひとりのお子様の持つ伸びゆく力を助け、「私らしく生きていく力」を育みます。
概要
- 対象
年長〜小学6年生
- 時間割(2023年4月より)
年長・低学年クラス [Hummingbird] 火曜 午後4:30-5:30(60分)
中学年クラス [Bluebird] 水曜 午後4:30-5:50(80分)
高学年クラス [Eagle] 木曜 午後4:30-5:50(80分) - スケジュール(2023年4月〜7月)
[Hummingbird]4/4・4/11・4/18・4/25・5/2・5/9・5/16・5/23・5/30・6/6・6/13・6/20・6/27・7/4・7/11・7/18 すべて火曜
[Bluebird] 4/5・4/12・4/19・4/26・5/3・5/10・5/17・5/24・5/31・6/7・6/14・6/21・6/28・7/5・7/12 すべて水曜・7/17(月・祝)午後3:00-4:20
[Eagle] 4/6・4/13・4/20・4/27・5/4・5/11・5/18・5/25・6/1・6/8・6/15・6/22・6/29・7/6・7/13 すべて水曜・7/17(月・祝)午後4:30-5:50
*8月のクラスはありません。
*9月以降のスケジュールは別途ご案内いたします。
- 入会時一時金
入会金 12,000円
活動協力金および教材費 年間15,000円 (二人目からは活動協力金および教材費のみになります) - 会費
年長・低学年クラス 8,000円/月
中学年クラス 10,000円/月
高学年クラス 10,000円/月
ドロップイン
年長・低学年 2,500円/回
中学年クラス 3,000円/回
高学年クラス 3,000円/回
※会費について
会費の一部はHakusan Waldorf School開校のための準備資金とさせていただきます。学校づくりにご賛同・ご寄付いただける方はぜひご協力をお願いします。 - 納入方法
銀行振込(手数料はご負担ください)
PayPal(クレジットカード対応/手数料ご負担ご協力ください)
【会費納入口】
ゆうちょ銀行からの振込
記号番号 13110 – 21261451
他金融機関からの振込
店名:三一八(サンイチハチ)
普通 2126145 シャ)ハクサンウォルドルフコミュニティ
入会後は毎月自動引落とし/PayPalのサブスクリプションとなります。
- 定員
10名
※3名以上で開催(催行人数に達さない場合は開催中止となります。ご了承ください。) - 会場
金沢市夕日寺エリア
※参加希望の方に別途ご案内いたします
- 申込・問合せ先
一般社団法人 白山ウォルドルフコミュニティ
📞 070-8573-1711
✉️ support@hakusan-waldorf.org
英語クラス内容
[Hummingbird](年長〜2年生)
新しく出会う言語である英語を頭で理解するのではなく、あらゆる体の感覚を通して模倣を通して学んでいくことを大切にしています。手足を使い、体全体に働きかける活動から、英語という言語の響きに親しみ馴染んでいきます。
季節にあったライゲンやリズミカルな動きや芸術的アクティビティなどの活動を行うホリスティックなクラスの中での言語体験では、繰り返しを大切にし、その子のペースで学ぶことを大事にしています。
[Bluebird](3〜4年生)
英語を知識として頭で学んでいくのではなく、英語のゲームやムーブメント、うた、お話を聞く、その他さまざまなアートを取り入れた活動を通して、『話す』、『聞く』ことの基礎を作りながら簡単な英語での会話を楽しみます。文字の導入『書く』、『読む』を各自のペースで習得していきます。
[Eagle](5〜6年生)
Bluebird クラス同様、英語を知識としての習得ではなく、様々なアートな活動をとりいれながら英語に馴染んでいきます。フォニックスの導入もしていく中で発音していくこと、また、簡単な文法も導入していきます。寸劇や短いプレゼンテーションなどで人前で英語を話してみることに自信がもてるような体験をしていきます。
その他、言語の背景にある英語圏の文化的なアクティビティを取り入れ、文化も一緒に感じながら英語という言語を体験から学んでいきます。

担任紹介

石本さゆり
福井県大野市出身。4歳と2歳だった娘二人の教育と平和教育を模索している時に、シュタイナー教育に出会う。Vancouver Waldorf Schoolに娘二人をプリスクールから高校まで通わせながら、自らもVancouver Waldorf Schoolのキンダーガーテンにて13年間勤務。バンクーバーにあるWest Coast Institute for Studies in Anthroposophyにてシュタイナー幼児教育者免許取得。北米シュタイナー幼児教育協会認定乳幼児ケアコース終了/ピクラーアプローチ入門過程終了。シュタイナー日本語親子教室、土曜日クラスを2022年6月まで、7年間主催。2022年の秋より、拠点を21年間暮らしたカナダから石川県に移した。
趣味は、森を散歩、手仕事いろいろ。
参加方法
Step1 申込フォームに必要事項を記入し送信
Step2 会費の納入
Step3 申込受付完了
いろいろなクラス


