
こっこクラス
大人のための学び
子どもたちの豊かな育ちを支える大人のためのクラスです。
「人の育ち」とは?
本質的な問いに向きあい、まずは自分自身を育ててみましょう。
全6回のコースでは、座学と体験を通して「人の育ち」の土台となる12の感覚と3つの力について学びます。
体と心を育てるということの本質をともに探っていきましょう。
概要
- 対象
こどもに関わる大人 (18歳以上)
シュタイナー教育に興味のある親・保育者・教員・教職を目指す学生 - 日程
9/24・10/22・11/12・2/11・3/10・4/14 (全6回すべて日曜)
- 時間
午前9:00-10:30 - 講師
田谷よしこ・石本さゆり
各3回ずつクラスを担当します。
- 会費
①5,000円
②2,000円
③1,000円
④10,000円
⑤20,000円 - 会費に含まれるもの
①全6回コース
②クラス 1回(一般)
③クラス 1回(クラス保護者/正会員)
④全6回コース+言語造形レッスン 1回
⑤全6回コース+言語造形レッスン 1回+寄付 - 支払方法
銀行振込(手数料はご負担ください)
PayPal(クレジットカード対応/手数料ご負担ご協力ください)
【会費納入口】
ゆうちょ銀行からの振込
記号番号 13110 – 21261451
他金融機関からの振込
店名:三一八(サンイチハチ)
普通 2126145 シャ)ハクサンウォルドルフコミュニティ
- 持ち物
オープンマインド
必要な方は筆記用具など - 定員
18名 - 会場
夕日寺のおうち
〒920-0821
石川県金沢市山王町一丁目258番地
※託児はありません。
※クラスは会場参加を基本とします。ご事情により来場が難しい場合はズームによるオンライン参加も受付いたします。ただし、対面参加と同等の環境ではないことと録画配信がないことをご理解いただきますようお願いいたします。
- 申込・問合せ先
一般社団法人 白山ウォルドルフコミュニティ
📞 070-8573-1711
✉️ support@hakusan-waldorf.org
クラス内容

第一回 9月24日
『12感覚論その1(体を育てる感覚)』
講師:田谷よしこ
触覚・生命感覚・運動感覚・平衡感覚
触れる・触れられる感覚ー触覚。このおおもとの感覚からはじめて、自分で立つこと・人と関わることを生涯にわたって支えてくれる4つの感覚を学びます。

第二回 10月22日
『12感覚論その2(心を育てる感覚)』
講師:石本さゆり
熱感覚・視覚・嗅覚・味覚
魂の部分に繋がる熱感覚、視覚、嗅覚、味覚について探ってみます。馴染みのある感覚だからこそさらに深めていきましょう。

第三回 11月12日
『12感覚論その3(精神を育てる感覚)』
講師:田谷よしこ
聴覚・言語感覚・思考感覚・自我感覚
「聴きわけ」たり「空氣」を読んだり「氣配」や「こころ」を察したり。日常の感覚の先にある、4つの感覚について学びます。

第四回 2月11日
『体を育てる』 講師:石本さゆり
毎日の生活の中でどのように子どもたちが人生の土台となるからだ、自分自身の器となるからだを作っていくのでしょう?日々の生活や自由な空間で存分に遊ぶことを通して、からだを作るということはどういうことなのか共に考えてみましょう。

第五回:3月10日
『生命力を育てる』 講師:田谷よしこ
「生命力」とはなんのこと?どうやって、はぐくむの?はぐくむと、今の、そして未来の何が支えられるの?子どもにとっての生命力のはたらきと大人にとってのそれは大きく違うと私たちは考えています。「年齢に応じた学び・成長」を支える生命力について体験を通して深めます。

第六回:4月14日
『心を育てる』 講師:石本さゆり
思考と意志の力を繋ぐこころ。心が果たす役割って何でしょう?心ってどうやって育てるものなのでしょう?今の時代だからこそ、もう一度この問いを掘り下げ、子どもたち、そして自身の心のあり方、そして育ちを助けるということを探ってみましょう。
*状況に応じて、内容を若干変更することもあります。
言語造形レッスン:子育てや教育、またはそれに限らず個人的な悩み・困りごとがあるとき、ことばを健やかに語るお稽古することで、そのことばや稽古の過程が答えを教えてくれたり問いを明確にしてくれたりすることがあります。ご自分の好きな昔話や詩、歌詞や物語の一節など、声に出してみたいことばをお持ちください。
参加方法
Step1 申込フォームに必要事項を記入し送信
Step2 会費のお支払い
Step3 申込受付完了
※申込締め切りは開催日の2日前まで
キャンセルポリシー
申込後のキャンセル返金はできかねます。
いろいろなクラス


